2025.05.28水稲 アオミドロ×えひめAI・光合成細菌
5月上旬から気温が上がってきてジャンボタニシと同様にアオミドロも発生してきました。
今年は特に転作後での藻が多いと感じます。

土壌表面の酸素も消費するからか還元状態になりひどい圃場では硫化水素の発生と根腐れが起こっています。
また、除草剤の処理層の形成も邪魔するので雑草発生の原因にもなり悪循環です。
基本的には浅水管理とモゲトンのドローン散布で対応していますが、減農薬の圃場には農薬カウントの関係上散布できないので、えひめAIと光合成細菌の流し込みで効果があるかどうか試しています。

えひめAIは環境浄化微生物資材、光合成細菌は還元状態での硫化水素を消費しガス沸きを防止してくれます。


生育も良くなるので引き続き2週間に一回ずつ流し込み施用してみます。