2025.04.07水稲 育苗 発芽・苗立不良と対策②
①の続きです。

また、浸種時にペンタキープを施用しているので、相乗効果があるかもしれません。

少し安定感に欠けますが、コスパがいいのと小さいのでジップロックにいれておけば散水して濡れても大丈夫です。
お知らせ機能もありますが、電圧の関係などで電源がおちてたりするので、定期的にアプリでチェックして共有しています。
うっかりでの苗焼け・ムレのリスクが減りました。

苗の様子を観察してどこの圃場に植えようかとか元気がない苗の対策をどうしようとかイメージしています。