さんくすふぁーむARAKAWAについてabout
- ホーム
- さんくすふぁーむARAKAWAについて
greeting代表挨拶株式会社 さんくすふぁーむARAKAWA代表取締役社長 荒川 淑威

さんくすふぁーむARAKAWA代表の荒川淑威(あらかわ よしたか)です。
農業とは、人が自然に生かされ、地域に支えられながら、命を育てていく営みだと思っています。
私は、農業の現場に立ち続ける中で、「あたりまえ」と思われがちな日々のすべて「天候、土、生きもの、仲間、お客様、そして食べてくださる方々への感謝の気持ち」を深く抱くようになりました。
その感謝の心が、私たちのすべての原動力です。
経営者として私が目指すのは、「持続可能で誠実な農業のかたち」をつくることです。
自然との調和を大切にしながらも、技術や知恵を活かし、変化を恐れず挑戦する。

地域の一員としての責任を果たしながら、次の世代へつなげていける農業経営を追求しています。
一人ひとりが誇りを持って働ける現場をつくり、地域社会とともに歩み、信頼される農産物を届け続けること。
それが私のビジョンであり、使命です。
これからも、さんくすふぁーむARAKAWAは感謝を胸に、まっすぐな農業を実践してまいります。
どうぞ、あたたかく見守っていただければ幸いです。
policy理念

さんくすふぁーむARAKAWAは、自然・人・仲間・作物、すべてに対して感謝の心を大切にしながら、誠実に農業を営んでいます。
私たちの農業は単なる生産活動ではなく、自然の営みと調和しながら食の安全と豊かさを支える責任ある仕事です。そのため、農薬や化学肥料の使用は最小限に抑え、土壌や生態系の力を最大限に活かす栽培方法を実践しています。
さらに、私たちはスマート農業の導入により、生産効率と品質の安定を図ると同時に、スタッフ一人ひとりが現場で自発的に考え、判断し、行動できる環境づくりを重視しています。
変化の激しい時代にあっても、自然と向き合いながら挑戦し続ける姿勢こそが、さんくすふぁーむARAKAWAの農業の根幹であり、次の世代へつなぐ使命であると考えています。
「人・地域・自然に“ありがとう”を届ける農業を」
さんくすふぁーむARAKAWAという名前には、日々の農業に関わるすべての人、地域、自然環境への“感謝=Thanks”の気持ちが込められています。
future私たちが目指す未来

「環境への配慮」と「持続可能な経営」
私たちは、これからの農業に求められるのは「環境への配慮」と「持続可能な経営」の両立であると確信しています。
自然環境を守りながら効率的な生産体制を築くために、最新のICT技術やスマート農業を積極的に活用し、無駄を省いた合理的かつ安定した農業経営を目指します。
また、農業に関わるすべての人が成長し、活躍できる魅力的な職場づくりにも注力。
特に若い世代が農業の未来を担い、新たな価値観やアイデアを持ち込める環境を整備することで、業界全体の活性化に寄与していきます。